村上春樹のアフターダーク

 章ごとにアナログ時計のイラストが描いてあって、最初の章の午前零時から、最後、朝の午前7時前までの、都会でのある夜を緻密に書き込んでいる。
 もっともこの本は活字が大きくてさらっと読めるので、この時刻通りに読み進むのは難しい。午前零時から読み出せば、たぶん2時前には終わってしまうだろう。
 陳腐な人生設定ながら、発生する奇妙な事件、きわめて具体的な、細かい物の描写、感情吐露、会話の一貫した音楽性で、この本は相変わらず健在な村上ワールドを楽しむことができる。ただし残念なのは、やや短すぎるということだろう。
 前の長い作品、『海辺のカフカ』のほうが筆者としてはよかった。というか、彼の作品は長ければ長いほどいい。もっともどっちがいい悪いとか、あらすじがどうのこうのではない気がする。村上春樹の楽しみ方は、あくまで自分の人生をより楽しくする、死ぬまでのこのひとときにちょっとした一服を得る、そういうようなものである。村上春樹の新作が出た、じゃあ読もう、読んだ、あいかわらずだ、それでホッとする、私であった。
 ところで筆者の読書歴は、文芸についてはじつは貧弱かも知れない。一貫して新作を読んでいる現代作家は村上春樹だけである。それ以外はいかなる作家のものであろうとフィクションは金輪際読むつもりはない。正直言って、時間の無駄にしか思えないから(文学部卒のくせに。ほかの学部落ちたからです)。
 思春期の頃読んだもので印象に残っているのは、谷崎潤一郎太宰治三島由紀夫(ただし仮面の告白だけ)。村上龍山田詠美村上春樹島田雅彦。これだけ上げればまあ私の「趣味」というものは伝わろう。
 読んだ本は二度と読むことはないが、捨てずにすべてとってある。

Text by Tetsuya Ichikawa
Alt-fetish.com